弁護士をテーマにしたテレビドラマで、「有罪率は99.9%だ!」という話が出てきました。
これは、「犯罪をした人が裁判で有罪(刑務所に行ったり罰金払いなさいという裁判官の判断)になることが99.9%の確率」という意味ですね。
でも、この意味をしっかり分かっていない人もいると思うので、どのような意味か詳しく説明します。
数字だけみると、本当は自分が犯人じゃないのに、冤罪(えんざい)なのに、、捕まったら
ほぼ犯罪者になるんだ。。と誤解している人もいるみたいですね。
まずは、犯罪を犯した人が有罪になるまでの流れを確認していきましょう。
①犯罪をする
②警察に逮捕される
③裁判になる
④有罪になる
①犯罪をして警察に捕まる
まず、犯罪というのは、「〇〇してはダメ。〇〇すると刑務所か罰金ね。」と法律でルールが決まっている、このルールに違反することです。何となく悪いことでも、法律でルールが決まってなければ犯罪にはなりません。その法律に「〇〇すると刑務所か罰金ね」というルールになっていなければ、法律に違反しても犯罪にはなりません。
②警察に逮捕される
逮捕というのは犯罪をしたと疑わしい人を警察署の中に泊めて、取り調べ等をすることです。ここで注意したいのが、あくまでも、逮捕は、「疑わしい人」を捕まえるだけで、逮捕=真犯人というわけではありません。逮捕した後に、やっぱり真犯人じゃなかったということもあります。
③裁判になる
逮捕された犯罪をしたと疑わしい人の全員が裁判になるわけではありません。
聞いたことがあるかもしれませんが、仮に真犯人であっても、裁判にならないときもあります。被害者が許してくれていたり、反省をしている場合ですね。
また、疑わしいけど、真犯人じゃない可能性が十分ある、という場合は、裁判にしないこともあります。
裁判にしないことを、不起訴(ふきそ)っていいます。
④有罪になる
裁判になると、99.9%の確率で有罪になります。
でも、真犯人が自分が犯人です!と言って認めていることがほとんどです。自分が真犯人だと認めてるんだから、有罪になるのは当然ですね。
自分は真犯人じゃない!と言っているのは数%もないぐらいかと思います。
もし、自分が真犯人じゃないのに、警察に捕まってしまった場合、取り調べで信用してもらえたり、裁判をするかどうか決めるタイミングで信用してもらえることもあります。
そして、信用してもらえなかった人だけが、裁判になりますが、100人が自分は犯人じゃないと無罪を主張しているうちの1人しか無罪にならないのではありません。
100人の中のほとんどの人が自分が犯人だと認めているのです。
こう考えると「有罪率99.9%」という数字でも、無罪になる確率結構あるんじゃないかと思いますね。