株式会社って、代表取締役って人がめっちゃ偉い人ってくらいしかイメージない人もいると思います。あとは株主って人がいて株主優待券もらえるんだって~とかね。案外複雑でよくわからないよね。
まず、株式会社をもっている(所有している)人は、株主です。何なら一番偉い人、それが株主なんです。だから、株主総会っていう株主の人が集まる場所で、会社の重要なことが決定されます。
で、その会社から、経営任すよって頼まれている人が取締役と呼ばれる人たちです。法律的にいうと、会社から「委任」を受けた人たちです。その取締役の中から選ばれて、会社の代表権を持つ人が、代表取締役と呼ばれる人です。
一方で、その会社で働いている従業員は、会社が「雇用」している人たちです。取締役は「委任」だったんですが、従業員は「雇用」です。「雇用」された従業員は「労働法」という法律で守られています。
じゃあ、社外取締役ってなんなの?というと、その会社の従業員から昇格したとか、子会社に在籍していたとか、そういった経験がない、外部から起用された取締役のことをいいます。改正された会社法では、ざっくりで申し訳ないですが、ある一定のおっきな会社では、社外取締役を絶対につけてくださいって規定されました。
なんで社外取締役が、絶対に!と呼ばれるほど重要かというと、全く外部の人だから、社内の派閥とか上下関係とかしきたりとか、そういったものを気にせずに、会社の経営を監視監督できるからです。ただ、それだけじゃなくて、外部の人だから、ある意味フレッシュな目線で経営に対する助言をすることもできるんです。
法律は難しい言葉が並んで嫌気がさすかもしれませんが、ザクっと言うとこんな感じです。ザクっと全体像だけでもつかんでくれたらうれしいです。