スポンサーリンク

先生
新成人の皆様、おめでとうございます。
2022年の4月1日から、民法が変わって、成人年齢が20歳から18歳になるって聞いたことありますか?

この改正で、これまでお父さんお母さんの同意がないと出来なかった契約だったり、結婚なんかが、自分一人の判断でできるようになるんです。

民法改正前に公職選挙法という法律が改正されて、18歳以上から選挙権が与えられましたね。

この流れを汲んで、どんどん18歳という年齢が一つの基準になってやれることが増えそうですね。

でも、同じ民法でも、養子をもらうのは20歳からですよって規定されたままです。また、例えば、飲酒・喫煙や勝馬投票券(いわゆる馬券)等の購入、カジノ施設への入場・滞在については、健康被害の防止や青少年の保護、ギャンブル依存症対策といった観点から、20歳の年齢制限が維持されています。
なので、勘違いしないで欲しいのは、18歳になったから、なんでもOKってわけではないってことです。

じゃあ、民法改正にともなって、成人式も18歳ですることなるのか。あるいは成人式は20歳で変わらずやっていくのか。ってところが気になります。
18歳でするということになれば、2023年の成人式は3世代集まるからすごい人数になりますね。18歳、19歳、20歳が同時に成人式をすることになりますもんね。

成人式については、法律ではなく、各自治体の判断で開催されています。国民の祝日に関する法律では、「成人の日」を「おとなになつたことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」日としていますが、「成人」が何歳かを具体的に定めていません。要は各自治体ごとどうするかが決定されるようです。

今のところ、大多数の自治体が成人式は引き続き20歳で開催すると発表しています。なので、3世代合同成人式はレアケースになりそうですね。

スポンサーリンク

LINE_Teens Law

おすすめの記事