スポンサーリンク

先生
不正をしている人のせいで、困っているファンがいることを知っておこう!

関西ジャニーズjr.のコンサートチケットを手に入れていないにもかかわずSNSで転売を持ち掛けたことで、詐欺罪で逮捕されたというニュースがありました。
他にも、宝塚歌劇団のチケットを高額転売したとして逮捕されたというニュースもありました。

ファンであれば、チケットはどうしても手に入れたいところ。
でも、それに付け込んで「不正」が行われることがあります。
コンサートチケットの転売について、注意しておきたいことを説明します。

チケット不正転売禁止法

チケットの不正転売を禁止する法律があります。名前はそのままチケット不正転売防止法です。
「チケットの不正転売」については、チケットを売った方は、懲役1年以下、100万円以下の罰金という処罰が決められています。チケットを買った側は、処罰がありません。あくまでも、転売をする側が処罰の対象となっています。

では、「チケットの不正転売」というのはどのような場合でしょうか。
まず「チケット」には、紙のチケットだけではなく、QRコードやICカードの入場券も、「チケット」とみなされます。
そして、「不正転売」とは、法律による「業として行う有償譲渡であって、興行主等の当該特定興行入場券の販売価格を超える価格をその販売価格とするもの」をいいます。

ポイントは、
①業として行う有償譲渡
②販売価格を超える価格
です。

①の業として行うというのは、1回切りの転売ではなく、何回も継続的に転売していることをいます。また、有償譲渡ですので、タダであげる場合は含まず、お金のやりとりが発生する場合です。
②は、売り出されたチケットの定価を超える金額で販売することです。

ですので、例えば、1回きりの転売をすること、タダでチケットをあげる場合、定価でチケットを販売する場合には、「不正転売」にはならないので、処罰されることはありません。
逆にいうと、友達同士であっても、何回も高値で売り付けてる場合には、「不正転売」になるので、処罰されることになります。

ダフ屋行為の禁止

不正転売は犯罪です。犯罪をしている人からチケットを買うのは嫌ですし、犯罪をするような人なので、サ
ギられる可能性もあります。
そこで、コンサートの当日、会場の前で、「チケット買います!売ってください!」という看板をもって、チ
ケットを買おうとする人を見かけます。
余ったチケットを持っている人が当日いるかもしれませんし、対面で話すので、ダマされる可能性も低いと
考えているからでしょう。

しかし、これは、売る側だけでなく「買う側」が犯罪になってしまうのです。
迷惑防止条例という地域によって定められている法律のルールです。
痴漢や盗撮をしたときに処罰されるルールもこの迷惑防止条例ですが、ダフ屋(転売屋)を規制ルールもあります。

公共の場所で入場券や観覧券を買ったり売ったり、買おうとして人に呼び掛けたり、つきまとってはいけないというルールです。このルールに違反すると6月以下の懲役又は50万円以下の罰金となります。

ポイントは、「公共の場所で」というところです。
例えば、コンサート会場の前でチケット買います!と言って呼びかけることはダメですが、友達同士、家で買い取りをすることは大丈夫です。

結局友達からチケットを買うことはいいの?

チケット不正転売禁止法に違反する行為やダフ屋行為にならなければ友達同士でチケットを売り買いしても処罰はされません。

ただ、「処罰はされない」というだけで、大丈夫というわけではないです。
といいのも、チケットを購入する際に、チケット購入サイトで「利用規約」「利用ルール」等チケットの取り扱いによるルールが記載されているはずです。そのルールに、チケットを直接買った人以外はチケットを使うことができず、他の人に譲り渡した場合は、チケットを無効にする、というルールが書いてある場合があります。

チケットが使えなくなると、お金を出して買った友達は当然怒ると思いますし、お金を返せ!と言うと思います。友達とトラブルになっちゃいますね。
このような意味で、「大丈夫」というわけでないのです。

「利用規約」や「利用ルール」に、家族であればOK、友達であればOKと書いてあれば、何の問題もありませんので、しっかりとルールを確認してみましょう。

さいごに

なぜ、こんなにチケットの不正転売が厳しく処罰されているかというと、ファンの人に公平な金額で楽しんでほしいという気持ちがあるからです。
誰かがお金儲けをするためにチケットを買い占めちゃうと、ファンがコンサートに参加できなくなりますし、高値で売られるとお金持ちしかコンサートに参加できなくなります。
みんなで楽しむためには、不正や犯罪にはかかわらず、正規ルートでチケットを手に入れられるよう頑張りましょう!
友達同士で、チケットをやりとりする場合もルールに従って、トラブルが起こらないようにしましょうね。

スポンサーリンク

LINE_Teens Law

おすすめの記事